徳島新聞:夜の小松島港を演出、水中LED期待外れ 2000万円で県が整備

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/06/2011_13086233074.html

記事要約

フェリーの発着がなくなった徳島小松島港本港地区に、四国初というLED水中灯10基が設置されている。県が2000万円を超す費用をかけて整備したが、あまり知られておらず、目的の同地区活性化にはつながっていない。県港湾空港課は「現段階でPRの具体的計画はないが、今後、市と一緒に検討する」としている。

疑問

  • なぜ設置中から大々的なPRをしなかったのか?
  • 費用のもとは取れる計算だったのか?

考え・主張

もったいないと思う。そもそもフェリーの発着のない港でなぜそれを行ったのか。少しずれたアイデアだと思う。とはいえ、震災についてもだいぶ収まってきているので、これからはPRに力を入れていってほしい。高速道路の休日1000円制度がなくなるなど観光客を増やしにくい状況ではあるが、2000万円という大金をかけているのだから、ぜひ地域活性化につながってほしいと思う。

その他

+αがあればヒットしそうな気もします。

信濃毎日新聞:県庁周辺の連続窃盗 被害団体警備契約なし 防犯手薄な事務所狙う?

http://www.shinmai.co.jp/news/20110615/KT110614FTI090015000.html

記事要約

県庁東庁舎と周辺のビルに入居する計7団体の事務所が荒らされた窃盗事件で、被害にあった団体はいずれも警備会社と契約していなかったことが分かった。盗みと建造物侵入の疑いで調べている長野中央署と県警捜査3課は、犯人が防犯態勢の手薄な事務所を狙った可能性があるとみて調べている。

疑問

  • なぜ今まで契約していなかったのだろうか?
  • こういった被害側に明らかな過失がある場合、裁判の結果は多少なりとも変わってくるのだろうか?

考え・主張

とても残念な事件である。警備会社との契約がなかったことだけでも驚きだが、現金を一般人が持ち出せるような場所に保管しておいたのは、大変に不注意なことだと思う。特に県庁周辺などは県の中心的場所であり、県民の利用もあるだろう。そういった場所で犯罪が多発するのは、県民にさらなる恐怖心を与えてしまうのではないだろうか。早めの対策を期待したい。

その他

松本が県庁所在地ならこんなことはなかった。

福島民友:夏服の着用や教室の窓の開閉OK 県教委が通知

http://www.minyu-net.com/news/news/0615/news3.html

記事要約

福島県教委は14日、気温が上がる夏場を前に、窓を開けて教室を換気したり、気候にあった服装を勧めたりして、熱中症感染症を予防するよう通知した。通知では、現時点で窓の開閉に伴う空気中の放射線量の大きな変化が見られないことなどを明示することで、保護者の理解を得ようとしている。

疑問

  • 体育など外に長時間いる場合も大丈夫なのか?
  • 熱中症などになった場合、放射能の影響を受けやすくなるのだろうか?

考え・主張

放射能による被害がないのであれば、きちんと説明をしたうえでの暑さ対策は必要であると思う。記事にもあるが、熱中症などで倒れてしまっては元も子もない。今回の場合、専門家の判断があるから保護者も信頼しやすいだろう。ただ、できればもう少し多くの見解などを明示してほしいと思った。複数の専門家の意見を集めることによって、安全という確信が得られやすくなるのではないか。ほかの、たとえば野菜などの汚染についても複数の意見を集めるなど、国民が信頼しやすくなるような工夫をすれば、経済発展にもつながると思う。

その他

寿命が1年縮むくらいだったらそんなに怖がる必要もないと思いますが。

京都新聞:被災地の転校生 インターハイ京都予選で優勝

お知らせ : 京都新聞

記事要約

福島第1原発事故の影響で、福島県楢葉町から京都橘高に転校してきた2年の新妻唯さんが、陸上のインハイ予選でリレーでの優勝に貢献した。全日本中学選手権で表彰台に立った実績を持つ唯さんは、「福島には、まだ陸上ができない友達もいる。その子のためにも全力で走りたい」と話す。

疑問

  • 他の競技でもこういった例はあるのだろうか?
  • 実績のある100メートルなどの個人競技には出場しなかったのだろうか?

考え・主張

漫画やドラマのような、ちょっとベタすぎるような感動記事である。特に、リレーに力を入れるところなどは上手い台本を作って実写化すれば、普通にドラマできるのではと感じる内容だった。ただ、福島の友人も、個人競技の実績を持つ新妻さんだからこそ陸上を続けてほしいと思ったのだろうと思う。今は無理かもしれないが、震災の影響が収まってきたら、個人競技にもチャレンジしていってもらいたいと思った。

その他

どっかでこんな内容の漫画見たような気がしますね。

熊本新聞:地下通路が冠水、一時使用不能に JR熊本駅

熊本のニュース | ニュース | 熊本日日新聞社

記事要約

JR熊本駅で、在来線側の東口と、新幹線駅がある西口を結ぶ2本の地下連絡通路が冠水し、一時使用できなくなった。JR九州熊本支社は水漏れが原因とみて調べている。ポンプで通路にたまった水を吸い出し、約5時間半後に復旧した。地下通路は3月、九州新幹線の全線開業に合わせて完成したばかり。

疑問

  • 設計する際、地域の環境は考慮されていたのだろうか?
  • 冠水によってどのような被害が出たのか?

考え・主張

九州などは夏場、台風の情報も多いので、雨が多いことは事前に予想できていたと思う。それにもかかわらず冠水したのはなぜだろうか。異常気象により例年より降水量が多いのかもしれないし、地下水脈によるものかもしれない。また、設計や工事に不備はないというが可能性はある。多くの人が利用する場なので、早く原因を明らかにして、再発しないように対策を練ってほしいと思う。

その他

足元から水位が上がってくるって普通に恐怖体験ですよね。

愛媛新聞:後輩に拳銃見せた疑い 巡査部長を書類送検

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110610/news20110610712.html

記事要約

愛媛県警刑事部新居浜署地域課の巡査部長を松山地検書類送検した。同巡査部長は停職3カ月の懲戒処分。執務中に署内で後輩の同署地域課員の前で、実弾入りの回転式拳銃を取り出し、肩の高さで示したことが問題となっている。巡査部長は「なごませようと冗談でやった。軽率な行為で反省している」と話している。

疑問

  • 後輩の地域課員はこの件に関してどう思っていたのか?
  • どの程度までが銃刀法違反に当たらないのか?

考え・主張

その状況について詳しく知りたいと思った。なごませようとしたとの話であるが、どんな行動をとったかによって問題の重大さが変わってくるだろう。取り出しただけなら3カ月の懲戒処分は少し重くないかと思う。一方で、引き金に指をかけていたり、銃口を相手に向けていたりしていたのなら、事件につながっていた可能性を考えるとそれだけでは足りないだろう。詳細な記事を期待したい。

その他

拳銃で和むことってあるんですか?

伊勢新聞:知事の仕事、ネットで中継 執務室にカメラ設置

http://www.isenp.co.jp/news/20110609/news01.htm

記事要約

鈴木三重県知事は八日の会見で、知事執務室の映像を県HPで中継すると発表。「無駄ではないか」と反対意見もあるが、「知事がどんな仕事をしているかリアルタイムで知っていただくことで、県政に関心を持ってほしい」と中継の意義を強調した。映像は=http://www.pref.mie.lg.jp/CHIJI/=で見ることができる。

疑問

  • 県民はこの制度を認知しているのか?
  • 知事執務室にいないときも中継は続けられるのか?

考え・主張

知事の行動を県民が知れる制度はとても良いと思う。ほかの県で知事室をガラスで仕切るなどの工夫をとっているところがあるが、実際には県庁に行かなければならないので効果はそれほど高くなかったと思う。その点、三重県のこの制度はインターネット環境があればいつでも見れるため、高い効果が得られるだろう。あとは県民に興味を持ってもらえるような活動をしていくことが大切だろう。

その他

や、開いてみて「会議中」だった時はもう、残念さが半端ないです。